「銀座ギャラリー」過去の企画展
第3回「アルミと未来」絵画コンクール 
「あったらいいな、こんなアルミ」と「未来のアルミ」をテーマにした絵画コンクールの入選作品の展示です。
私たちの生活に身近なアルミニウム。
その未来と新たな可能性を、日本全国の子どもたちが豊かな想像力で広げてくれました。
主催:一般社団法人日本アルミニウム協会
会期:2014年4月4日(金) 〜 4月29日(火)

福島の四季&東日本大震災の記録 
いわき写真連盟による、福島県の四季や東日本大震災時の写真を展示いたしました。

いわき写真連盟
◆PSC(フォトサンクラブ) ◆フォト光誌
◆全日本写真連盟いわき支部 ◆フォトさくら
◆中央写心クラブ  ◆写 道

主催:いわき写真連盟
会期:2014年2月21日(金)〜3月19日(水)

兎・写・真 大久野島写真展「ヤセイノウサギ」2014  
瀬戸内海に浮かぶ小さな島である大久野島。
そこには、300 羽とも、500 羽とも言われる多くの野生のうさぎたちが住んでいます。
その大久野島で、たくましく生きるうさぎたちの写真展です。
自分たちの力で必死に生きているうさぎたち。
かわいいだけではなく、生命の躍動に溢れるたくさんの写真を展示しました。
http://www.usagi-photos.com/2013/12/2014.html
主催:諏訪 友唯
会期:2014年1月31日(金)〜2014年2月18日(火)

第8回 しんか展  
知的障がいのあるひとの絵画展。
比類ない表現が芸術的な感性を刺激する。
絵画がただの「絵」ではなく、音楽をも感じさせる芸術であることを再確認する。
世界的な音楽家のジャズピアニスト山下洋輔氏を特別審査員に迎え、「しんか展」を開催しました。
きっと、色とりどりに輝く作品に出会えると思います。
主催:NPO法人とうきょうはっぴーくらぶ
会期:2013年12月20日(金)〜2014年1月7日(火)

第6回 小名浜国際大漁旗デザイン入選作品展 
福島県いわき市小名浜にある水族館アクアマリンふくしまが主催するアートイベントです。
東日本大震災の原発事故以来、地元小名浜では漁業を再開できずに二年半が経ちました。一刻も早く震災以前の海を取り戻し。地元漁業が再興することを願って、漁業のシンボルである大漁旗をクローズアップしながら、全国に海洋環境の保全を訴えます。
主催:アクアマリンふくしま
会期:2013年11月1日(金)〜12月3日(火)

手づくりネクタイ展 手づくりネクタイジョイ 
だれでも気軽に作れる手作りネクタイ「ジョイ」の展示会
主催:ジョイの会
会期:2013年10月4日(金)〜22日(火)

【同時開催】
ステンドグラス展
主催:ステンドグラス教室 代表 古市 敬子
会期:2013年10月5日(土) 〜21日(月)

第41回我ら海の子展 受賞作品展 
児童絵画コンクール第41回「我ら海の子展」の受賞作品展をおこないました。
本年は6,545点の応募があり、最終審査会を通過した62点の受賞作品を展示いたしました。
http://aqua.club.or.jp

主催:財団法人サークルクラブ協会
会期:2013年8月8日(木)〜9月10日(火)

兎・写・真  
うさぎが持つ豊かな表情。
うさぎ仲間に見せる表情、飼い主に見せる表情、撫でてくれる人に見せる表情、一人でいるときに見せる表情……。
うさぎの魅力を再確認する写真展を開催しました。
うさぎ好きと、これからうさぎ好きになる人々。そしてすべてのうさぎたちへ――。
https://www.facebook.com/usagi.photos
会期:2013年7月19日(金)〜8月6日(火)
主催:諏訪友唯

東日本大震災被災地支援 子どもたちへ〈あしたの本〉プロジェクト チャリティオークション2013 作品展 
国内外の子どもの本の作家・画家による作品展です。東日本大震災の被災地支援のため、書き下ろし作品もございます。
●チャリティオークション●
子どもの本を通した被災地支援活動を維持するため
6月1日から30日まで、ウェブ上でオークション販売致します。 http://auction.ashitanohon.org/

会期:2013年6月7日(金)〜6月19日(水)
主催:子どもたちへ〈あしたの本〉プロジェクト

「ナスバギャラリーin東京」 
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA:ナスバ)では、自動車事故の被害に遭われた方々を様々な角度から支援する、被害者援護業務を行っております。
『ナスバギャラリー in 東京』では、被害者への支援と交通事故の防止に資する目的で、交通遺児等の皆さんの絵画作品、重度後遺障害者の方々の創作作品等、自動車事故により保護者を亡くし、あるいは車いすでの生活を余儀なくされた方々が、様々な活動を通して前進されている現況を展示いたしました。

会期:2013年5月27日(月)〜6月2日(日)
主催:独立行政法人自動車事故対策機構

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21
[編集]
CGI-design