「銀座ギャラリー」過去の企画展
パソナハートフル「アート村作品展」 
“アート村プロジェクト”はパソナグループの「社会貢献」活動として、『才能に障害はない』をコンセプトに、“アート”(芸術活動)による障害のある方々を支援しています。
今回は、パソナグループのアーティスト社員16名による作品を展示いたしました。
http://www.art-mura.com
主催:パソナグループ
後援:財団法人サークルクラブ協会
会期:2010年1月14日(木)〜2010年3月10日(水)

第4回しんか展 
知的障がいのあるひとの絵画展。比類ない表現が芸術的な感性を刺激する。絵画がただの「絵」ではなく、音楽をも感じさせる芸術であることを再確認する。
世界的な音楽家のジャズピアニスト山下洋輔氏を特別審査員に迎え、「しんか展」を開催いたしました。
主催:「しんか展プロジェクト」東京展
後援:初夢コンサート実行委員会 / 蒲田女子高等学校 / 財団法人サークルクラブ協会
会期:2009年12月25日(金)〜2010年1月12日(火)

この子はだぁれ?〜みかこちゃんとヒルシュスプルング病とみんなの願い〜 
古谷 美香子(ふるや みかこ)ちゃんは、生後1週で、ヒルシュスプルング病(腸の動きをコントロールする腸管内神経節細胞の一部分が、先天的に欠如している病気)と診断されました。
みかこちゃんとご家族の闘病生活や周りの皆様による温かい応援の様子を展示いたしました。
http://mikako-bokin.com/
主催:美香子ちゃんを救う会
後援:財団法人サークルクラブ協会
会期:2009年12月3日(木)〜12月22日(火)

小安幸子書展 〜生きてるだけでど根性〜 
がんばってなくてもかっこよくなくても生きてるだけでえらいっす
そんな気持ちを書にこめて 小安幸子初個展。
http://showan.exblog.jp/
主催:小安幸子
会期:2009年11月6日〜12月1日

未来を拓く武道教育 
新極真会の活動と全日本大会の模様を展示いたしました
主催:NPO法人全世界空手道連盟 新極真会
会期:2009年10月29日〜11月4日

手作りネクタイ展 
だれでも気軽に作れる手作りネクタイ「ジョイ」の展示会を行いました。

主催:ジョイの会
会期:2009年10月9日〜10月27日

「 Uniting Our Worlds 〜日本だからできる。あたらしいオリンピック・パラリンピックを!」  
8月27日(木)から、オリンピック・パラリンピックをテーマにしたクリエイターによる作品展と招致委員会による活動報告を行いました。

【2016 Exhibition】
8月27日(木)〜9月9日(水)
総勢200名のクリエイターによる、2016東京開催をテーマにしたデザイン展。

【越智貴雄写真展「感じるパラリンピック展」】
8月27日(木)〜9月24日(木)
写真家・越智貴雄氏が長年かけて撮りためたパラリンピックスポーツの写真作品、選手のコメントを展示いたしました。

【日本絵手紙協会】
9月10日(木)〜9月24日(木)
2016年東京オリンピック・パラリンピック大会の招致を応援する絵手紙を展示。

【招致委員会 活動報告】
9月25日(金)〜10月5日(月)
招致イベントの活動報告を行いました。

会期:8月27日(木)〜10月5日(月)
主催:特定非営利活動法人 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会

第37回「我ら海の子展」受賞作品展  
今年で37回を迎えた児童絵画コンクール「我ら海の子展」
応募総数7,715点の中から選ばれた61作品の受賞作品展を開催いたしました

主催:財団法人サークルクラブ協会
会期:2009年7月31日〜8月25日

「我ら海の子展」公式サイト:こちら

「 Uniting Our Worlds 〜日本だからできる。あたらしいオリンピック・パラリンピックを!」  
「東京オリンピック・パラリンピック招致委員会」では、2016年のオリンピック・パラリンピック競技大会の招致を目指しています。
招致イベントの活動報告や協力していただいた方々の作品を展示いたしました。

主催:特定非営利活動法人 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
会期:2009年6月25日〜7月29日

世界子ども図画コンテスト受賞作品展覧会 
世界中の子どもたちが描いた素直で、力強く、心温まる絵画の数々を紹介します。
「世界こども図画コンテスト」は教育活動のひとつとして、世界の子どもたちの友好・親善と自然や人間への豊かな感性を育むことを目的に1993年から始まり、昨年の第16回コンテストには日本を含む68の国と地域から51,918点もの作品が寄せられています。

主催:JAグループ 社団法人家の光協会
会期:2009年6月18日〜6月24日

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21
[編集]
CGI-design