「銀座ギャラリー」過去の企画展
世界子ども図画コンテスト受賞作品展覧会
世界中の子どもたちが描いた素直で、力強く、心温まる絵画の数々を紹介します。
「世界こども図画コンテスト」は教育活動のひとつとして、世界の子どもたちの友好・親善と自然や人間への豊かな感性を育むことを目的に1993年から始まり、昨年の第16回コンテストには日本を含む68の国と地域から51,918点もの作品が寄せられています。
主催:JAグループ 社団法人家の光協会
会期:2009年6月18日〜6月24日
弓立紗子 Sako's Memories
1996年「第25回我ら海の子展」で、優秀作品賞を受賞した弓立紗子さん。
2006年に16歳という若さでお亡くなりになりました。
絵を描くのが大好きだった弓立紗子さんの作品展を開催いたしました。
弓立紗子さんのホームページ
http://www4.ocn.ne.jp/~sacocchi/
主催:財団法人サークルクラブ協会
会期:2009年5月21日〜6月24日
シェアインターナショナル誌裏表紙写真展
「分かち合いがすべてを救う」
国際月刊誌『シェアインターナショナル誌』で使用された写真展を開催しました。
分かち合い、飢餓、など各テーマごとにパネルを展示しました。
主催:ベンジャミン・クレーム招聘委員会
会期:2009年5月7日〜5月20日
青木三和子 自画像365展 セルフポートエブリデイ
鏡を見ずに毎日、自画像を描き続けたらどんな顔がならぶのだろう?
2008年3月1日から2009年2月28日までの自画像を一年分展示しました。
http://www.flickr.com/photos/miwasnote/
主催:青木三和子
会期:2009年4月23日〜5月6日
あじさいアート展
「あじさいアート」とは、社会福祉法人共生社の利用者とスタッフの全員が描き出したアートです。今回のあじさいアート展では、そんなアートの数々をご紹介しました。
http://www4.ocn.ne.jp/~ajisai/
主催:社会福祉法人共生社
会期:2009年3月5日〜4月22日
らくがきアート X'masギャラリー「サンタが夢を持ってくる」
こどものらくがきをアート化した、らくがきアートの展覧会。
らくがき原画と完成作品をともに展示いたしました。
http://www.rakugakiart.jp
主催:NPOらくがきアート夢・自立支援基金
会期:2008年12月18日〜12月24日
堀内朗作品展「南伊豆のそよ風、遠い未来からの記憶」
遠い過去、そして遠い未来から変わらない記憶は、幸せを求める心。
幸せな日々を感じたいために、peaceな気持ちで日々を送りたいと思います。
そんな気持ちで描いた絵を展示いたしました。
http://www.akirahoriuchi.jp
主催:堀内朗
会期:2008年12月4日〜12月17日
第3回しんか展
知的障がいのあるひとの絵画展。比類ない表現が芸術的な感性を刺激する。絵画がただの「絵」ではなく、音楽をも感じさせる芸術であることを再確認する。
世界的な音楽家のジャズピアニスト山下洋輔氏を特別審査員に迎え、「しんか展」を開催しました。
主催:JOHNAN東京パイロットクラブ
会期:2008年11月13日〜11月19日
手作りネクタイ展
だれでも気軽に作れる手作りネクタイ「ジョイ」の展示会を行いました。
主催:ジョイの会
会期:2008年10月9日〜10月29日
心極める〜現代を生きる武道教育〜
新極真会のポスターや写真を展示いたしました。
主催:
NPO法人 全世界空手道連盟 新極真会
会期:2008年8月28日〜10月8日
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
[編集]
CGI-design