「銀座ギャラリー」過去の企画展
福島県かわうち村で過ごす一日 
福島県川内村のポスター展を開催致しました。

主催:福島県川内村
会期:2016年5月12日(木)〜6月8日(水)

被災地から 5年間の歩み 
福島県いわき市にある勿来まちづくりサポートセンターで行っている活動の写真や作品等を展示致しました。

主催:勿来まちづくりサポートセンター
会期:2016年2月18日(木)〜3月16日(水)

美しい、いわきの海 「震災そして復興へ〜」 ―福島県いわき市小名浜神白海岸― 
震災で自宅が全壊状態になり、小名浜のアクアマリンふくしまにほど近い場所に家を借り、仮住まいをすることになった。
海岸に近いこともあり、早起きをして三崎公園まで散歩に行くことが日課となった。
そのうち朝日の美しさに魅了され、日の出の写真をフェイスブックに投稿するようになった。
たくさんの方からいただく「いいね」に気を良くし、ほぼ毎日のように投稿して4年になる。

津波で多くの人命が奪われ、海に対する恐怖心はまだ癒えないが、太古の昔から命を育んできたのもまた「海」である。
そして昇る朝日は、美しい光彩と共に命の誕生のドラマを私たちに魅せてくれる。
まさに「朝日は再生の象徴」である。
生まれたてのお日様パワーをこれからも撮り続けていきたい。
そして、お日様に感謝の気持ちを多くの人と共有していきたい。
主催:三戸 一衡
会期:2016年1月15日(金)〜2月17日(水)

第10回 しんか展 
知的障がいのあるひとの絵画展。比類ない表現が芸術的な感性を刺激する。
絵画がただの「絵」ではなく、音楽をも感じさせる芸術であることを再確認する。
世界的な音楽家のジャズピアニスト山下洋輔氏を特別審査員に迎え、「しんか展」を開催します。
きっと、色とりどりに輝く作品に出会えると思います。

主催:NPO法人とうきょうはっぴーくらぶ
会期:2015年12月18日(金)〜2016年1月5日(火)

小名浜国際大漁旗デザイン入選作品展 
福島県いわき市小名浜にある水族館アクアマリンふくしまが主催するアートイベントです。
東日本大震災の原発事故以来、地元小名浜ではまだ本格的な漁業を再開できずにいます。
一刻も早く震災以前の海を取り戻し、地元漁業が再興することを願って、漁業のシンボルである大漁旗を クローズアップしながら、全国に海洋環境の保全を訴えます。 入選作品は旗として制作し、アクアマリンふくしまで開催されている小名浜国際環境芸術祭(9月19日〜11月8日)で展示されています。

主催:アクアマリンふくしま
会期:2015年11月6日(金)〜2015年12月1日(火)

新極真会 全世界空手道 選手権大会 ポスター展 
10月30日(土)、11月1日(日)に開催する“全世界空手道選手権大会”のポスター展示をおこないました。

主催:NPO法人全世界空手道連盟 新極真会
会期:2015年9月10日(木)〜2015年11月3日(火)

第43回我ら海の子展 受賞作品展  
児童絵画コンクール第43回「我ら海の子展」の受賞作品展を開催し、61点の受賞作品を展示いたしました。
第43回は7,125点の応募がありました。
http://aqua.club.or.jp

主催:一般財団法人サークルクラブ協会
会期:2015年8月7日(金)〜9月1日(火)

福島県いわき市 ちりめん細工教室“ままや” つるし雛展  
福島県いわき市で活動している、ちりめん細工教室“ままや”のつるし雛の展示会です。
日本の四季折々の美しさを表現した愛らしい作品達が、銀座の通路を華やかに彩りました。

主催:ちりめん細工教室“ままや”
会期:2015年4月23日(木)〜2015年5月26日(火)

「ユニバーサルデザイン絵本センターのあゆみ」展 
NPO法人ユニバーサルデザイン絵本センターが発行してきた誰でもが触れて楽しめるUD絵本とUDカレンダーを展示しています。
併せて当センターが協力した「点字つき絵本の出版と普及を考える会」の絵本も展示しています。
ぜひご観覧下さい。

主催:NPO法人ユニバーサルデザイン絵本センター
会期:2015年3月12日(木)〜2015年4月22日(水)

兎・写・真 大久野島写真展「ヤセイノウサギ」 
「ヤセイノウサギ」としては 今回で3 回目の開催となります。
うさぎの楽園・大久野島で撮影。厳しい環境でたくましく生きるウサギたちの姿をとらえました。
http://www.usagi-photos.com/

主催:諏訪 友唯
会期:2015年2月6日(金)〜2015年2月24日(火)

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21
[編集]
CGI-design